未経験の方に
老眼の始まり
老眼はある日、突然になるものではなく徐々に訪れます。そのため身体の老化と同じで、ある時、ふっとした瞬間に「手元のモノが見えにくい」、「少し離してみると見える」と自覚します。
そして一旦そのことを自覚するといつも気になるようになってきます。
老眼鏡
そこで多くの方が最初に手にするものは老眼鏡です。老眼鏡はいわゆる「虫メガネ」と同じですから、老眼鏡を掛けると誰もが近くのものは楽に見えるようになります。ところが老眼鏡をかけると今度は遠くのモノが見えなくなってしまうので、遠くのモノを見る時には老眼鏡をはずさなくてはなりません。そういう手間が面倒なため、一つのメガネで遠くも近くも見える遠近両用メガネに多くの人が変えていくのです。
遠近両用メガネ
遠近両用メガネは1枚のレンズの中に遠くを見る部分と近くを見る部分があります。一昔前までは2重焦点と言う遠く用と近く用がしっかりと別れたレンズを使用していましたが、現在は殆どが累進多焦点レンズを使用していますので、レンズには境目などもなく、普通のメガネと見た目は変わりません。
しかし実際には遠くを見る部分の度数と近くを見る時の度数に差がありますので、その間は徐々に度数が変わっています。その変化する度数での見え方に視線や顔を動きで対応しなくてはならないため、慣れというもの必要になります。中にはどうしても馴染むことができないと言う人がいるのも事実です。
遠近両用コンタクト
メガネの場合慣れは必要なのですが、それぞれ遠用、近用のレンズのポイントで見ればとてもよく見えます。しかしコンタクトレンズの場合、あれだけ小さなレンズの中に遠用部分と近用部分が同居しているのです。そして黒目の上に乗っていますので、顔や視線の動きで見え方を変えると言うわけにはいきません。
従ってコンタクトレンズの場合は、遠方を見る時には少なからず手元用の度数の影響を、手元のモノを見る時にも遠方を見る時の度数の影響を受けることになります。
つまり、「遠くも近くもバッチリ見える」という過大な期待を持つと期待外れに終わる場合もあると言うことなのです。従って遠くも近くの見え方にかなりの精度を求める方には不向きなレンズと言ってもいいかもしれませんね。どちらかと言えば「遠くも近くもそこそこ」と言う表現が適当なのかもしれません。
しかし遠近両用コンタクトで十分な満足感を得られ、調子よく日常生活や仕事上でお使いの方もたくさんいることも事実です。
通常は眼科で検査を受診すると試用レンズでお試しをさせてくれますので、興味をもたれた場合、是非一度お試しください。