『遠近両用ハードコンタクト』カテゴリーの投稿一覧
シードマルチフォーカルO2 Hタイプ
シードのマルチフォーカルO2 Hタイプは、酸素透過性・耐汚染性・耐久性などのトータルバランスに優れたレンズで、近くを重視した高加入タイプの遠近両用ハードコンタクトです。 中心に遠用光学部、周辺に向かって累進的に中間~近用…続きを読む
東レプレリーナⅡリッチ
東レのプレリーナⅡリッチは、遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトです。従来品のプレリーナⅡは、通常タイプ(近視用や遠視用)から初めて遠近両用コンタクトへ切り替える主に40代の方々におススメの商品でした。 一方で新商…続きを読む
レインボーコンフォクレール
レインボーのコンフォクレールは遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトです。メジャーなメーカーとは言えませんがコンタクトレンズメーカーとしては老舗のメーカーです。 このレンズの魅力は遠用度数、加入度数いずれもかなり幅広…続きを読む
レインボークレール
レインボーオプチカルのクレールは遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトで、平成8年の販売以来好評を得ているレンズですが、レインボーのコンタクトレンズは通販では取り扱いはしていません。 レインボーはメジャーなメーカーと…続きを読む
メニフォーカルZ
メニコンのメニフォーカルZは、高酸素透過性ハードコンタクト「メニコンZ」と同様の素材を使用した遠近両用タイプのハードコンタクトです。 加入度数の設定は4種類あり、老眼初期~中程度の方に適しています。メニフォーカルZは、見…続きを読む
HOYAマルチビューEXアルファ
HOYAマルチビューEXアルファは、遠近両用コンタクトの範疇で紹介されていますが、オフィスワーク用と言う位置づけの酸素透過性ハードコンタクトなので、年齢的に若い人でも日常生活やオフィスワークなどで、長時間近くを見ることが…続きを読む
HOYAマルチビューEXライト
HOYAマルチビューEXライトは、遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトです。マルチビューEXスタンダードと比較すると加入度数が+1.00と+1.50の2種類のため初期の老眼の方にお薦めです。 プログレッシブ・レンズ…続きを読む
HOYAマルチビューEXスタンダード
HOYAマルチビューEXスタンダードは遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトです。 マルチビューEXライトと比較すると加入度数の選択肢が広がるため、幅広く対応が可能なレンズです。プログレッシブ・レンズ設計のため、遠く…続きを読む
ニチコンプラスビュー (販売終了)
日本コンタクトレンズの倒産に伴いニチコン製品の販売が終了致しました。 ニチコンのプラスビューは遠近両用タイプの酸素透過性ハードコンタクトです。 老眼の初期~中期の方を対象としたレンズです。DK値100というとても高い酸素…続きを読む