遠近両用コンタクト.com遠近両用コンタクト.com
  • HOME
  • 遠近両用コンタクトデーター
  • 注文時の注意点
  • 注文方法
  • 未経験の方に
  • コンタクトの定期検査
  • 遠近両用コンタクト > 老眼とは

『老眼とは』カテゴリーの投稿一覧

老眼とは?

人間の目はカメラの構造にとてもよく似ていると言われています。人間の目の中に「水晶体」という部分がありますが、この「水晶体」がカメラで言うところの「レンズ」に該当致します。水晶体は調節というピント合わせの役割を担っています…続きを読む

2014年11月13日(木)  老眼とは? 

近視・遠視・乱視と老眼との違い

いずれの場合もモノが見えない、見えにくいと言う点では見え方の異常と言うことになりますが、近視や遠視・乱視は網膜上(カメラで例えるとフィルム部分)きれいに像を結ぶことができない屈折の異常です。ところが老眼は加齢に伴い、水晶…続きを読む

2014年11月13日(木)  老眼とは? 

手っ取り早く手元の物を見ようと思ったら?

目のいい人はどうしようもありません。楽に見ようと思えば老眼鏡をかけるしか方法はありません。しかし近視の方の場合は、本来遠くに合わせた度数から少しだけ度数を弱くしてあげればその分近くを見るのはグッと楽になります。ただ度数を…続きを読む

2014年11月13日(木)  老眼とは? 

コンタクトレンズ装用中の老眼対応について

コンタクトレンズの愛用者にとってはコンタクトレンズを装用している状態が日常であり、装用していない方が非日常と言っても過言ではないと思います。ではコンタクトレンズを装用しながら誰もがやがて迎えるであろう「老眼」に対応するに…続きを読む

2014年11月13日(木)  老眼とは? 

遠視と老眼

遠視とは無調節状態(目をリラックスさせた状態)で、はるか遠方から目に入ってくる光が網膜の後方で像を結ぶ状態です。 遠視も図で説明していくことにします。 遠視の人は度数によっては遠くは見えますが、強度になると遠くも近くも見…続きを読む

2014年11月12日(水)  老眼とは? 

近視と老眼

近視とは無調節状態(目をリラックスさせた状態)で、はるか遠方から目に入ってくる光が網膜の手前で像を結ぶ状態です。見え方としては近くは見えますが、遠くが見えません。 近視の人はよく「老眼にならない」なんて言うことを言う人も…続きを読む

2014年11月12日(水)  老眼とは? 

正視と老眼

正視とは目のいい状態のことを言います。定義を述べると、「無調節状態において眼の中に入ってくる無限遠方の光が網膜上で像を結ぶ状態」のことを言います。無調節とはどういうことを言うのでしょう?人間の目の中には水晶体と言うレンズ…続きを読む

2014年11月11日(火)  老眼とは? 

コンタクトレンズカテゴリー

  • 1日使い捨て遠近両用コンタクト
  • 2週間使い捨て遠近両用コンタクト
  • 遠近両用ソフトコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト

コンタクトレンズメーカー

  • アイミー
  • アルコン
  • クーパービジョン
  • シード
  • ジョンソンエンドジョンソン
  • ニチコン
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • メニコン
  • レインボーオプチカル研究所
  • ロート製薬
  • 東レ

老眼と遠近両用コンタクト

  • 老眼とは
  • 遠近両用コンタクトについて

おススメの通販サイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

Copyright© 2025 遠近両用コンタクト. All rights reserved.